雪塩ミュージアム

MUSEUM

ミュージアム紹介

雪塩が生まれた宮古島沖縄本島から南西に約300km。
美しい海に囲まれた「宮古島」。
池間大橋の手前に、雪塩ミュージアムはあります。

ロケーション1

雪塩ミュージアムが出来た理由

製塩所が現在の狩俣地区にできた 2000年当初は、保安上の問題などから関係者以外立ち入り禁止でしたが、
『雪塩』の名前が少しずつ知られるようになり訪ねてくるお客様が増えた事から、
製塩所の隣に簡単な売店を急ごしらえで作り、ガイドを担当するスタッフを二人配置、
2002年10月工場見学に対応する体制を整えたのが『雪塩ミュージアム』の始まりです。

雪塩ミュージアム
見学コース!!!

[ 雪塩を学ぶ!  ]

「雪塩ができるまで(製造工程)、使い方など」を動画でスタッフが楽しくご紹介。また、運が良ければ雪塩の包装作業の現場を実際にガラス越しで見ることができます!
※工場は稼働していない日もございますのでご了承下さい。

ガイドに参加する

[ お買い物!試食・体験 ]

ショップでは雪塩はもちろん、雪塩をベースに様々な食材や雪塩以外の塩をかけあわせた「雪塩かけるシリーズ」、
雪塩を使った人気菓子シリーズ「雪塩菓房」、美容シリーズ「雪塩ラボ」の商品など、
雪塩関連商品を豊富に揃えていております。
ホームスパ(雪塩ラボ商品)を使った角質ケア体験ブースでは
ふわふわの雪塩を実際に触ることもできます!

お買い物!試食・体験

[ LOUNGEでカフェタイム ]

わざわざ足を運んででも食べに来たい当施設一番人気の「雪塩ソフトクリーム」や
ミルクに雪塩をブレンドし、ほんのり塩味とミルクの甘み引き立つ「雪塩ラテ」
ボトルのシーサーの絵柄がとってもかわいい!キンキンに冷えた大人気ご当地サイダー「宮古島サイダー」など
LOUNGEでは雪塩を味わいながらゆっくりとお寛ぎいただけます。
雪塩ソフトクリームにはさまざまなフレーバーの「雪塩かける」を合わせてお楽しみいただけるよう
各テーブルにご準備しておりますので
お気に入りの「雪塩かける」 フレーバーを見つけてください♪

LOUNGEでカフェタイム

[ アクセス ]

所在地
〒906-0002 沖縄県宮古島市平良狩俣191
営業時間
4月~8月/9時00分~18時00分
9月~3月/9時00分~17時00分
TEL
0980-72-5667
スタッフ写真